小岩井歯科|岩倉市・小牧市・一宮市・歯周病の治療について

  • TOP
  • 小岩井歯科|岩倉市・小牧市・一宮市・歯周病の治療について

歯周病とは

歯周病は、歯を支えている骨や歯茎がばい菌の感染によって侵されて骨が痩せてゆき、徐々に歯がグラグラしてきて遂には歯が抜けてしまう病気です。この病気の厄介なところは、かなり進行するまで自覚症状がなく、自分で気がつかないうちにひどくなってしまうということと、失われてしまった骨は殆ど元に戻らないということです。
虫歯や噛み合わせ、歯ぎしりやくいしばりといったことも歯周病を大きく進行させる原因になります。
ですから歯周病の治療には総合的な対応が必要となってきます。
でも心配することはありません。予防することや進行を食い止めることは十分可能です。当院では、患者様の症状に応じてご自身の状態をよく理解していただき予防、診断治療、継続的管理を責任を持って行っています。

歯周病とは

健康な状態の歯茎は、きれいなサーモンピンク色をしています。弾力があり、固く引き締まっています。歯と歯茎の間には、ほとんど隙間がありません。

歯周病とは

歯と歯肉の間から入った細菌(歯垢、歯石)によって、歯肉に炎症が起きています。そのことにより歯周ポケットと呼ばれる、歯と歯茎の間に隙間が出来ました。歯肉は赤く腫れ、出血しやすくなります。

歯周病とは

これがいわゆる歯周炎です。歯周ポケット内にプラークや歯石がたまり、炎症がより強くなります。歯肉の色が赤みを帯びてきます。歯を支える歯槽骨も吸収し始めます。

歯周病とは

炎症が進行して歯周ポケットが深くなります。歯の根の面に沿って最近が根の先へ侵入し、繁殖して臭いを発するようになります(口臭)。歯槽骨の吸収も進行してきます。歯を指で押すと弱干グラグラしてきます。

歯周病とは

歯肉は痩せて下がり、歯槽骨はほとんど吸収されてなくなるので、歯槽骨がむき出しになります。歯のグラグラも著しくなり歯肉も全体的に真っ赤もしくは赤紫色になり出血も認められます。ついには抜け落ちてしまうことも。

歯周病治療の流れ

歯周病治療の流れ
治療が終了していったん治ったように見える歯周病も、そのまま安心して放置してしまうと、お口の中に残った歯周病菌が再び活性化して歯周病の再発・悪化を招く可能性があります。
噛み合わせの狂いも歯周病の大きな原因となります。歯科医師、歯科衛生士による専門的な予防管理が必要です。
当院では治療終了後の予防を含めた定期的な来院をお勧めしています。
歯周病治療の流れ           

歯周内科とは

歯周病治療といえば昔から歯磨き指導と歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除がどの医院でもされている基本的な治療です。しかし、この基礎的治療をしても、一生懸命歯磨きしても、なかなか歯肉の炎症が取れず歯肉の腫れや出血・口臭で悩まれ、歯周病で歯を失う方がおられることも事実です。ところが、簡単に薬で治す方法が見つかったのです。原因である菌を特定し薬でその菌を退治する事が出来るようになったのです。この治療法は21世紀に入ってから行われている方法で最新式の治療方法「顕微鏡を使った歯周内科治療」です。

顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方に見られます。患者様の口の中の汚れをほんの少し採取し、それを顕微鏡で観察します。

顕微鏡で見る事で、今現在の菌の状態を確認する事が出来るため、歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかがわかってきます。