小岩井歯科|岩倉市・よく泣く子や暴れる子でも対応できる小児歯科
- TOP
- 小岩井歯科|岩倉市・よく泣く子や暴れる子でも対応できる小児歯科
乳歯の虫歯治療って、本当に必要なの?
一生使う永久歯や歯並びは、乳歯の影響を強く受けて完成すると言われています。
例えば虫歯になった乳歯を放っておくとします。乳歯は、神経にいっているほどの大きな虫歯であっても、不思議ですがほとんど痛みはありません。噛み合せの面(溝のある奥歯)に虫歯があったときは、その部分がポロポロ欠けてゆき、最終的には噛んだときの高さが短くなり、それにならって永久歯が生えるので、大人になってから顎関節症を生じやすい歯並びになります。
奥歯の歯と歯の間に虫歯があったときは、側面が欠ける結果、後ろの歯が前側に移動してくるので、将来永久歯の生えるスペースを失います。そうすると歯並びががたがたになり、うまく歯を磨くことが出来ず、大人になってから歯周病、虫歯になるケースが多いのです。
乳歯の虫歯が神経を通り越して骨に膿をためておくと、そこに埋まっている永久歯の卵が傷つけられたり(歯に白・茶・黄色の模様が付く)、ひどいときは死んでしまうことさえあるのです。
特に歯と歯の間の虫歯は、学校の集団健診では小さいものであればまず見つかりません。
乳歯の奥歯と奥歯の間の虫歯が口を開けたときに見えた場合(健診で指摘されたとき)は、必ず神経を取るほどまで進行しているのです。
“一晩で大きな穴があいた”とおっしゃる方もいますが、虫歯は入口が狭く、奥では大きく大きく成長するので、上に突き抜けると気付くということになるからです。
それを防ぐには健診の結果を鵜呑みにせず、歯と歯の間だけはレントゲンをとって定期的に調べるという行為が大切になっていきます。
それが将来の歯並びを守り、丈夫な永久歯を育てるという意味で重要になってくるからです。
当院の小児歯科治療ではここに力を入れています
生えたての6歳臼歯が虫歯になっているのを見ると、いつも“もう少し早く予防をしてあげておけば”とがっかりします。6歳臼歯は歯茎が一瞬でしっかり出てくるのではなく、かたい歯茎を破って少しずつ少しずつ長いときは一ヶ月ぐらいかけて出てきます。その間やわらかくなってきた歯肉と歯の隙間に食べかすが入ってうまく磨けず、虫歯になってしまうのです。完全に生えてくるまでに虫歯になる割合は6歳臼歯下額が75%、上顎が50%と驚かせられます。いかにこの時期の予防が大切かが
1.カリエスメーターにて溝の数値を測り、虫歯になりやすい、あるいは虫歯になりかけの時は、きれいに掃除した後墨を塗り、レーザー照射、フッ素を閉じ込めて、食べかすが入らないようにしっかり生えてくるまでセメントでふたをします。
2.やわらかくなった歯肉がフワフワしているときは、しっかり歯磨き出来るようカットする。
3.完全に生えていて問題がない歯には、フッ素入りシーラントを行う。
4.段差のある歯にはつっこみ磨き等ブラッシング指導を行う。
5.わかります。臼歯予防内容は次の通りです。
6歳臼歯に限らず、生えたばかりの歯はやわらかく、虫歯になりやすいのです。乳歯は生えて1年、永久歯は3年は硬くなるのに時間がかかります。その間は定期的にフッ素を塗ってあげるとつやのよい簡単には虫歯にならない強い歯に育てることが出来るのです。
乳歯を抜いた後の歯並び
大きな虫歯で乳歯を抜歯しなければならなくなったとき、その後の歯並びへの影響はどうなのでしょう。
乳歯の虫歯が大きくて、骨に膿がたまった時、永久歯を守るために乳歯をやむなく抜いてしまうことがあります。乳歯を抜くことによって膿やばい菌がすっかりなくなるので、その後の経過はいいです。
ところが抜いたままにしておくと、その後ろの歯が前方へ移動してきます。乳歯だけならともかく、6歳臼歯(永久歯)までも前の方へ来てしまうと、スペース不足になり、それより前方に生える永久歯は生えてくる場所がなくなり、結果的にはガタガタの歯並び(不正咬合)になってしまうのです
治療例
リンガルアーチ
臼歯にバンドをつけて、内側にワイヤーを1本沿わせるタイプ
クラウンループ
隣の乳歯に銀歯を被せてワイヤーをループのように曲げてスペースを確保するタイプ
小児用義歯
自分で着脱出来る入れ歯です。
いずれもスペースを広げるものではなく、今あるスペースを維持する(狭くさせない)ためのもので、永久歯が生えてくるまで使用します。グラグラになっていない乳歯を抜歯するときは、これらの保隙(ほげき)装置をつけることによって歯があるときと同じように永久歯を迎えることが出来るのです。
お子様の治療について
泣いて暴れて治療が出来ないお子さんがいらっしゃいます。治療が出来ないからと、虫歯の進行止め(歯が黒くなる薬)を塗ってもらったけれど、放っておいて大丈夫かしら、と相談されるお母様もたくさんいらっしゃいます。
「進行止め」となぜか呼ばれるようになったこの薬が効果を発することが出来るのは、残念ながらC0(初期ウ蝕)までです。C1以上は、わずかながら進行していきます。その上この薬を塗ると歯が真っ黒になります。理想を言わせていただくと、穴が開いている虫歯は完全に削り取り、歯に代わる材料で埋めてしまう、ということです。当院では、現在C0からC1の虫歯には「進行止め」を使うことなくレーザー治療にて治療しています。大きい虫歯に対しては、局部麻酔下で虫歯を徹底的に取り除き、プラスチックあるいは金属で修復するという方法で治療しています。重症の虫歯で、早めの治療がお子様の将来に有効と判断し、かつ保護者の方の理解が得られる場合に限り、抑制器具(レストレーナー)を用いて治療を行います。※経験症例数300以上
レストレーナーに入っているお子様のほとんどが、治療が終了する頃にはレストレーナーを卒業し、おりこうに治療を受けることが出来るようになります。3歳くらいでレストレーナー治療を行った場合、4歳では50%、5歳では95%以上は治療を嫌がることなく上手に出来るようになります。
“トラウマになるのではないか!”ということで、心理学者の方に尋ねましたところ、“人間は動物とは違い、言葉を持っている。その行為が自分のためにしてくれているということがわかるようになると、トラウマになるということは全くない”と断言されました。レストレーナーを卒業し、今は成人した患者様は、レストレーナーを見ると“懐かしい”と笑いながら、現在も通院してくれています。
※レストレーナー治療に関しては、2年間の九州大学小児歯科学教室研修医時代にトレーニングを行い、確実に安全に治療出来るよう、日々精進しております。
生えてきた永久歯の歪み
本来、永久歯の前歯は上下とも開いた感じで生えてきます。これは正常な生え方で、糸切り歯が生えてくる頃ほとんどがきれいにまっすぐになります。永久歯が生えるスペースがたっぷりあって、噛み合わせに問題ないときは、まず大丈夫です。
乳歯のとき、受け口の噛み合わせでも、ガタガタの歯並びでも、前歯が1~2本生えてくる頃(出来れば2~3mm出てきた頃)にちょっとコントロールしてあげればすぐに治るケースが多いです。放っておくと、将来は高額な矯正という運命になってしまいますが、この時期は骨格的に成長前であり、コントロール出来る乳歯もたくさんありますので、非常に調整には都合がいいのです。
“この子は必ず将来矯正”と決めることなく、今出来ることはすべて行い、治ればラッキーですし、どうしても治らないときにのみ矯正の道を考えてあげてはいかがでしょうか。結局、矯正治療になってしまうケースでも、咬合誘導でコントロールしていた場合の方が、治療期間も短く、苦痛もかなり軽減します。“歯は健康の門”ならず、“歯並びは健康の門”と言っても過言ではありません。「歯並び」は親の責任です。1年に1度しかない学校健診に任せるのではなく、お子様の口の中を時々はチェックしてあげて下さいね。